はまかぜ餃子のあれこれ

はまぞうさんのブログにしてから、カウント機能がついていて、
どのくらいの人がブログをみてくれているのかがわかるので、なんだかモチベーションにつながりますね!!(*・ω・*)9
昨日はアクセス数が80以上ありました。
このブログを通して、福祉施設としての機能をもつ「はまかぜ」がどんなとりくみをしているのか
一人でも多くの人に知ってもらえたらうれしいですね!!(*´Д`)ノ

はまかぜのホームページで掲載しているブログにもはまかぜのいろいろな事業所の取り組みが紹介されていますので、
ぜひ遊びに来てくださいね!!
http://www.k-hamakaze.org/topics/

はまかぜの就労支援事業では、前にもお話したかもしれませんが、就労訓練の一環で、冷凍餃子の販売を行っています。
冷凍餃子といっても、国産の食材にこだわって、野菜を仕入れるところから始め、いちから手作りで行っています。
瞬間冷凍機能のついている冷凍庫を完備しており、おいしさをぎゅっと閉じ込めているので、焼き立ての餃子はふっくらととてもジューシーと好評です。
浜松といえば、いまや全国でも餃子がたくさん食べられている地域と有名で、たくさんのお持ち帰りの餃子の店があります。
一福祉事業所である「はまかぜ」が、そんなたくさんの強豪店と肩を並べて、大丈夫なの?ほんとにおいしいの?
そんな不安を持たれた方も多くいらっしゃると思いますが・・・・

大丈夫です。

自分でいうのもなんですが、はまかぜ餃子ができて2年がたとうとしていますが、お客様から好評をいただく機会も増え、おかげさまで今年度の売上は順調にのびております。
浜松の餃子学会にも加盟していますし
昨年は浜松餃子祭りにも出店しており、リピーターのお客さんも多くいらっしゃいました。
福祉事業所の授産品だって、製品がよくないとうれない時代です。
いや、逆に、他よりもおいしくて価値があるものでなければ、買ってはもらえません。
それに、中身がみえない餃子だからこそ、国産にこだわり安心して食べていただきたいという思いもあります。

はまかぜの餃子は、そんな作り手の思いをたくさん込めて、一つ一つ心をこめて製造しています。
はまかぜ餃子のあれこれ




ウーーーン 写真がいまいち(´∇`;)アハハ 、もっと上手にとるテクニックをみにつけなければ・・・・

あと、はまかぜ餃子の短所をしいていうならば
お店がどこにあるのかとーーーってもわかりづらい・・・・・・・・・・。
ということですかね(´・ω・`)
小沢渡の雑木林に囲まれているので、・・・・・
しかも、お店でなく福祉事業所の中で餃子を販売しているので・・・・・
よく、問い合わせをいただくのは、「場所がわからないんですけど・・・」という内容でして。

でもでも、なんだか秘境の温泉を探すようなそんなわくわく感とか(`・ω・)b
みつけて買えた時の達成感とか・・(*・∀・*)
なんだか他の餃子にはないレアな感じとか・・ヽ(・∀・)ノ・

実際にどこからかききつけて買いに来る方もいて、地図をみながら、謎解きみたいとか宝さがしみたいとか・・・・
そういう餃子屋さんもありっちゃありか???→ポジティブ化!!!Σ(´Д`;)

マア、いづれは専門のお店とか、直売できるような場所が開拓できるといいんですけどね・・・・

<はまかぜ餃子の種類>
お肉とにんにくたっぷり  肉餃子
セロリ入り       野菜餃子
ニンニクなし、トマト入り    ヘルシー餃子

それぞれ、8個入り280円、25個入り750円、50個入り1250円です。
個数や要望によっては、焼いた状態で提供もできますのでご相談ください。
また、3月中旬より、春限定の餃子のスパイシーネギ餃子も販売します。
スパイシーネギ餃子 8個入り300円、25個入り800円、50個入り1400円となっています。

ぜひ、お問い合わせください!!!
お待ちしております。.*:゚(・ω・人)゚:*.
好生会 はまかぜ
053-415-0770(直通)
浜松市小沢渡町2760



同じカテゴリー(はまかぜ餃子)の記事
重大なお知らせ
重大なお知らせ(2021-10-02 09:08)

始まるぜよ
始まるぜよ(2021-07-23 23:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
はまかぜ餃子のあれこれ
    コメント(0)